あっ!丁度良いところに加藤さん♪

神道とモノ作りと趣味の辛口コンシェルジュ

みんな大好き❤斑入りモンステラ

f:id:wisteriaplus622:20231020124245j:image

皆さん大好きモンステラのお時間です。💓

写真は「モンステラ・タイコンステレーション

特に斑入りは、グリーンバブルみたいな状況もあって、人気もお値段も急上昇、高値の植物?って具合で、2万も3万もする投資は、私には勇気がなく出来ません。

🐯タイガーと言う品種で8万円の物を見たことがあります。😱

 

一応、自分なりの購入のボーダーラインを決めていて、5千円を超えた鉢は買わないとしていたのですが、写真のモンステラは、ウン万クラスに挟まれていて、まだ葉の割れていない株で、そこそこリーズナブルに販売されていたを見つけ即買いしたものです。💰

これは枯らしたくないです。

この品種の葉割れは葉が開いてから、成長するにつれて葉割れが増えて行くので、割れていないモンステラは、市場売価が安いのでしょう。🤔

でも、ご心配なく割れて来ますから。🙏

それを育てて、葉が割れるところを見たくて、楽しみに買ったのです。✨

絵:いらすとや

タイコンステレーション系とかデリシオーサ系は、縦に伸びるグループです。⬆️

日差しによって、葉の向きをよく変えるので、気をつけないと傾いたまま伸びて行きます。

モンステラとはモンスターの様に伸びて、葉も大きくなる特徴を持っていると言う意味だそうですね。

デリシオーサ系は、大人が普通に隠れんぼ出来ます。

絵:いらすとや

環境にもよりますけど、タイコンステレーション系は、そこまで大きくならないかな?と思っています。

 

モンステラあるあるなのですが、ヒメモンステラって言われて小さいサイズを買ったのに、成長したら、どデカくなったって…😱

縁日のヒヨコ🐤やウサギ🐇の様に騙されない様にして下さいね。😆

絵:いらすとや

お店でモンステラとしか表記してない物は、まずデリシオーサ系なので大きくなります。

絵:いらすとや

小さいものを便宜的にヒメと呼んでいる慣例習慣もありますので、気をつけて下さいね。

 

斑入りは、なかなか成長しませんが、ノーマルのデリシオーサなど、気づけば一回りデカくなってます。我が家でも日に日に大きくなってますよ。

 

息子の部屋へ押し込みました🤣

 

モンステラの簡易的な見分け方です。

絵:いらすとや

鉢土の上から真っ直ぐ天に向って伸びる茎立のモンステラは、背が伸びる品種が多いです。⬆️

f:id:wisteriaplus622:20231020185721j:image

 

反してつる性のヒメモンステラは、つるがクネクネしていて、横に広がる品種です。↔️

f:id:wisteriaplus622:20231020185756j:image

つるを上手にヘゴに絡ませれば、⬆️上にも大きく育てる事が可能ですが、⬆️上に伸びるほど葉が大きくなる特徴を持っています。我が家のヒメ様は、上部の三葉は私の手を広げた大きさよりも大きくなってます。🖐️


f:id:wisteriaplus622:20231020185817j:image

つる性のヒメモンステラは発芽して来る時より、既に葉が割れている事が多いのも特徴なのですが、つる性のヒメモンステラは、デリシオーサ等とは、別の種別の植物である事が近年分っています。

 

あれ?知らぬ間に新芽大きくなってるよ。🥰

f:id:wisteriaplus622:20231020211017j:image

絵:いらすとや