あっ!丁度良いところに加藤さん♪

神道とモノ作りと趣味の辛口コンシェルジュ

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

都市鉱山発掘👍

先日からの断捨離作業で出来きた都市鉱山。 特にガジェット好きの私はケーブル類が、あちこちに溜まってしまう傾向があって、USBケーブルなどは接触不良で交換したものを捨て忘れてしまっていたり、付属で付いて来たけど長さとか気に入らなくて新品も放置状…

断捨離決行中♪

久しぶりに連休になったので断捨離決行中♪天気予報でも寒気が緩まるとあったし、明日はゴミ収集の日なので、本日にターゲットを絞って掃除&模様替えです。 物を増やさない、出来るだけ汚さない生活を心掛けているつもりですけども、生誕の地に戻って、間も…

踏み止まる判断の出来ないDIYer達。

ものづくりにおいての、一番重要なポイントは。 『プロであろうが、アマチュアであろうが、絶対怪我をしない事!』 目の前の作業に危険性は無いのか?一旦、手を止めて確認をする人と、しない人の差は雲泥の差です。 その確認をするしないで、時に命に関わる…

坐(います)とは?

奈良県周辺には「坐」と付く神社が沢山ある事をご存知でしょうか? 詳しい方に伺うと「朝廷直轄の神社の事だよ」と…簡単に答えてくれたものの、朝廷が管理する神社&神様って何よ?と私は思うのです。 そんな朝廷PRせんでも… 他の地方では、あまり見かけない…

若宮って何?

事は知人の「あそこの神社が怖いのですが…」の一言から始まりました。 近くを通る事も多いのですが、どうも気味悪く、神社好きの私でも寄った事はありません。 何故ならば、どうも墳墓の上に建っている気がしてならないからです。 そこそこの敷地に建ってい…

産土神様とは?

簡単に言えば、『生まれた土地』の神様です。 それは鎮守様では?氏神様では? 皆さん、まず100%と言って良いほど、同様の疑問を持たれます。 今の時代においては、産土神様、氏神様、鎮守様は混同されてしまい、人々の生活エリアも広くなって、氏族一族の…

氏神様を探そう♪続編

前回は氏神様を見つけるところまで進みましたが、次なる問題は… 氏神神社の御札が無いケース。 ①無人で入手方法が分からない ②年末など町内会や氏子会の期間限定 ③そもそも御札が用意されていない ④元宮が遠くにある 氏神様を探し始める切欠って、神棚を祀ろ…

氏神様を探そう♪

本日のご相談は「我が家の氏神様は、本当にこれで良いの?」です。 まぁ、結構な頻度である依頼ですが… 最初に皆さんが氏神様を考える時、これは一般的に疑問や拘りが無ければ、お住まいの近所の神社。 所属する町内会氏子会の神社でOKです。 神社本庁でも同…

笑って過ごすも…自分次第。

毎朝の様に立ち寄るコンビニで、「いつも、にこやかで朗らかですよね♪めっちゃ怖いと噂の人とは思えないんですが?」って、余分な一言含めて、嬉しい事を言ってくれるじゃないですか? 『私にも悩みもあれば、しんどい時もあるんだけど、笑って過ごすか、苦…

ご無沙汰です。

ご無沙汰のコナカイガラムシちゃん 兎に角、見つけたら駆除!一匹見つけたら増殖する前に駆除!です。 親の仇くらい気合を入れて駆除! …なんですが、葉水メンテをしながら久しぶりに見つけたら、ご無沙汰なので、ちゃん付けで呼びたくなりました。 何か対戦…

本当に落ちるか?

今朝、業績絶好調で鼻息の荒いYa君に、『私の君への2024年の指導方針は、「誉めて育てろ」とふざけた舐めきった世の中なので、徹底的に誉めて、誉めて、誉めちぎって、煽てて、煽てて、高いところに登ったら、足元梯子外して降りられない様にしてやるから、…

間違った知識を植え付けられたDIYer達

コロナ禍の事を思えば、無謀な話は随分減りましたが、今日に至っても、無理、無茶、無謀な方は相変わらずおられますね。 所詮、レジャーの代替程度の意識ですから、質も低ければ、マナーもあったものではありません。 ものづくりと言うのは、そんな簡単な事…

沖縄ユタの話

ユタを語る偽者が現地には沢山居るそうですね。 観光客にユタと言っては、結構な鑑定料を取るそうですよ。 私が仕事と推命学の関係から、ほぼ一ヶ月毎に、お会いする知人が居るのですが、その方には旧知の本物のユタがついておられまして、そのユタから偽物…

推命学とは?

占いって言ってしまえば、それまでなのですが、推命学とは膨大な統計分析なのです。 理系人間には、研究材料としてとても面白いです。 先の投稿で六十干支に触れましたが、私の分析の基本は年柱、月柱、日柱、時柱、つまりは四柱推命ってやつになるのですが…

60年ひと回りと言ったら?

60年と言えば、すぐに思いつくのは還暦じゃないでしょうか? 今年の干支は辰。 つまり龍であることは言わずとも皆さん知っている事でしょうけど、現代では十二支で簡単に言い表す事が多いのですが、正式には2024年は『甲辰(きのえたつ)』となります。 「き…

熱田神宮の泣けるラブロマンス

熱田神宮の創祀創建に纏る話を、人物にスポットを当てて、入門編として、長くはなりますが、出来るだけ簡単に説明したいと思います。 諸説ある点につきましてはご容赦下さい。 古事記や日本書紀など史書政治的神話に飽きてしまった方は是非どうぞ♪ さて、重…

今年の危険な冬土用

さて、1月18日から2月3日までが冬土用期間です。 土用って夏の鰻のイメージの方が大半と思いますが、諸説ありますけど、平賀源内が夏のあまり美味しく無い鰻を売りさばく為の企てだったと言われてますね。 冬の鰻の方が脂が乗って美味しいって言いますからね…

約束の地 氷上姉子神社へ

4ヶ月ぶりになりますが、こちら方面に用事があったので、スタートは氷上姉子神社拝殿から。 同じ説明を繰り返しては面白くないので、今回は元宮の話をしようと思います。 元宮のある山は、野鳥がいっぱい居て、今日もいっぱい囀りを聞く事が出来ました。 こ…

冬の観葉園芸作業

この季節は、休眠期ですので水枯れしない程度の水やりと、コナカイガラムシ対策程度なんですが、突然、黄変して葉を落としたり、気をつけていても換気の時に冷気に当たって枯れてしまったりで…。 先日も寄せ植えしてあったサボテンの金晃丸の一本だけが、突…

神棚のご相談

今年初めての神棚のご相談です。 昨年、神社ガイドをさせて頂いたKo夫妻様より、今年は本格的に神棚を考えたいとの相談です。 以降、資料作りが大変ですので、神社本庁や神社、神棚製造メーカーの資料をお借りしています。 当方、皆様に広く知って頂く事が目…

神社の豆知識

神社お社の御扉の写真。 皆さん、気にした事ありますか? この写真は撮影禁止場所なので、Wikipediaから写真を拝借しましたが、左の扉には取手があるのに、右には穴が開いているだけだったり、飾り付きの木のつまみや飾り板の様な物があったりで…。 伊勢神宮…

『12』って何?

目が覚めると『12』の文字が光っているのが目に止まります。 こんな事は初めてなのですが、カーテン越しの朝日と言ってしまえば、それまでですが、今日一日『12』に注意してみようと思います。

ホツマツタヱを知る。

神様とは?神社とは?神道とは? あれこれ学び始めると、古事記や日本書紀に必ず違和感を覚える事となります。 この時期の国情政情を考慮すれば、権力者による改竄であることは明らかでしょう。 そんな疑問を持っていると「ホツマツタエ」と言う記紀の存在を…

モンちゃん開き始めました🥰

斑入りのタイコンステレーションですが、非常にのんびり屋さんなのですけど、新しい葉が開き始めました♪ なかなか、葉が割れるところまで成長しないので、やきもきしている訳ですが、葉が増えると割れ始めて来るとの情報もあって、今後が楽しみです。 こちら…

巫女決定ですね。

先日の廣田神社の話から、私が巫女と思っている鈴木さんよりのご報告。 「あの〜、先般、名古屋に来て初めての熱田神宮初詣行って来たんですが...。」 何か気になる事がある様子。 『良いところでしょ♪』✨ 「素敵なところですよね♪因みに、この写真の鶏って…

見えない世界の話

先日からの色々な出来事から、「霊視が出来る人」とか「お告げが聞ける人」とか、周辺が盛り上がって騒がしいのですが、何故に感覚が人と違うのだろうと考えてみました。 確かに昔から機械と話が出来る人と言われたり、自動車に乗っても誰も分からない無いよ…

朝から職場が大騒ぎ

やっぱり、近くに瀬織津姫がいらっしゃったのですよ。 職場で、私にいつも元気な挨拶をしてくれる女性スタッフ。とても明るい性格だし、頑張り屋さんなので期待しているスタッフの1人なのですが....。 何気に気になったので『鈴木さん、兵庫の出身だったよ…

本日のお客様は...

初見の若い2人組のお客様。 お話させて頂いて、直ぐに持っている気が違う事に気付きました。 『失礼ですが、何か武道をやってらっしゃいますか?』 とても驚いた様に「弓道です。」と...。 やっぱり武道をされておられる方は、所作含め持っている気が違いま…

神話と記紀とリアルな感覚

前厄の頃から非常に感が強くなり、神社参拝を続けている私ですが、スピリチュアル的な体験や当方の予言と言うか助言が多く的中したりで、神様とは何なのか興味関心を持つ時間が、以前に比べ圧倒的に増えました。 神社ガイドツアーにおいても「何か見えるので…

やっぱり優しい熱田神宮

2024年初詣です。 今年は連休の事もあって、松の内となる7日でも沢山の方々が参拝されておりました。 人混みもそこそこありますので、境内の撮影はあまりしていません。 自宅を出る時には、曇天強風で傘を持った方が良いとの予報でしたが、熱田神宮に到着す…