あっ!丁度良いところに加藤さん♪

神道とモノ作りと趣味の辛口コンシェルジュ

氏神様を探そう♪

本日のご相談は「我が家の氏神様は、本当にこれで良いの?」です。

まぁ、結構な頻度である依頼ですが…

最初に皆さんが氏神様を考える時、これは一般的に疑問や拘りが無ければ、お住まいの近所の神社。

所属する町内会氏子会の神社でOKです。

神社本庁でも同様の回答だと思います。

ここまでが初級編になります。

 

しかし、悩みは、ここから始ります。

前出の近くの神社を前提に、現在のお住いが転入して来て、先祖の縁も無い土地であったり、昔、埋め立て地や山林を切り開いて出来た新興住宅地などで、その地に元々、神社が無かったりする場合もあるのです。

そう言った場所には「神明社」「山神社」などが、分祀分霊されている事が多いです。

 

祭神は、ほぼ天照大御神なのですが、実際に行ってみると、誰も管理していないと言いましょうか?薄汚れて朽ちた感じの無人神職さんも居なければ、氏子管理と言っても氏子総代も誰だか分からない状態だったり、町内会の結び付きも弱い現代では、町内会に入っていても、回覧板に、年末、御札の申し込みが回って来て、氏子総代の名を知るくらいで、一体、何処の何方様かなのかも知らないし、引越して来て氏子入りのお参りした記憶も無い方々が大半でしょう。

我が家は実家近くのマンション住いで、干潟干拓地の明治以降の土地ですし、町内会の御札申し込みも近所の寂びれた村社(無格社?)と愛知県護国神社って全く意味不明。

マンション建築の地鎮祭を依頼したのかなと思ったり…

 

延喜式神名帳にある古くからある近い神社は熱田神宮で、近所は熱田神宮の摂社や末社も熱田社も沢山あるのに意味不明です。

熱田神宮氏神様には駄目なのかと調べると、熱田神宮神社本庁のリストに掲載されいます。

 

以前、神棚の回で、氏神様、産土神、鎮守様の話をしましたが、昔は集落単位くらいの話なので、氏神様は部落共通の神で良かった訳ですが、現代では、その地に一族が占める事は稀でしょうし、いつの頃からか、氏神様が鎮守様と同一視され語られる様になってしまった事に問題あるのです。

 

氏神様と鎮守様は同じと考えて良いのね。」と思って、お参りに行ってみたら、いくらお社の祠が、神様の「どこでもドア」であったとしても、明らかに大切にされていない感じの神社には、神様は来てくれないし居ないと思って良いです。

実際に、その様な神社に行ってみても、何も感じるものはありませんでした。

神職さんからお叱りを受けるかもしれませんが、神職さんの一番大事な仕事は、何をおいてもお掃除ですよね。

穢れを祓う場所が汚れていると言うのは、あり得ない事なのです。

いくら氏神様はここだと言われても、御札を頂く事も祀る必要は無いと私は判断します。

 

その様な事から、近所をグルっと探して見て、先ず掃除の行き届いている神社である事。無人で無い方が良いと思いますが、掃除が綺麗にされているとすれば、神職さんの姿が無くとも、氏子さんの存在があると言う事です。

と言う事で、ご依頼主のお住いから、神社本庁の資料を参考に、近所の4社をピックアップして確認に回りました。

私の知っている神社も含まれるのですが、1社目は社務所神職さんが常駐されています。手水舎に流れる水も綺麗です。

続く2社目は氏子管理で、氏子さんの姿も見えて、ご高齢の方々がご神木の近くで談笑されていました。

更に3社目は祭神が豪華で掃除もされて創建も古いのですが、人の気を全く感じませんでしたが、一応、氏子管理でしょうね?

残りの4社目は、祠だけで、境内と言う程も敷地も無く、手水舎も無く、薄汚れて『ここには神様も降りて来られないだろう。』と思わる場所でした。4番目とした通りの雰囲気ですが、一応、神社本庁のサイトには地区の氏神として名前が出て来る訳ですからね。

 

この段階で2社に候補を絞りました。

1社目と2社目なのは、読んでいて何となく想像出来ますよね。

神職さんが常駐管理は魅力ですし、氏子さん達が談笑してるのも氏神様鎮守様として魅力的です。

 

あとは祀っている祭神を確認して、ご依頼主と縁がどこで繋がるのかです。

私の作業は、実際にその地に立ち、祭神を調べたり、ご依頼主の姿がそこにイメージ出来るかです。

氏子会の方々に文句言われるかもしれないので、ご依頼主に関わるお社の名前等は一切出しせんが、『こちらの方が、より良いと思うので気になる様でしたら、しばらくお参り頂いてはいかがでしょうか?別に今迄、氏神様と言われていた神社にも今迄通りにお参りされても良いと思います。

因みに、何処も氏神様がイメージが出来ない様ならば、ご先祖とか生誕の地の産土神様を祀るのも良いと思います。』と言う事で今回の調査依頼は完了です。